11/14 ライゼ・カンマー・オーケストラ 名曲の祭典 終演♪
先週、第一回演奏会からお世話になり、約1年半ぶりとなるライゼ・カンマー・オーケストラの復活公演 ~名曲の祭典~ が終演いたしました!
公演に先駆けておこなわれていたクラウドファンディングも、大変ありがたいことに目標を達成いたしました。今後ともどうか暖かいご支援・ご声援いただけますと幸いです。
リハーサルの様子
ライゼ・カンマー・オーケストラとは…
(以下公式ホームページより引用)
"Reise Kammer Orchester(ライゼ・カンマー・オーケストラ 略してRKO)は2017年に創立し、大阪市城東区を中心に活動している。 メンバーは関西を中心に活躍している、日本中の芸大、音大生及びその卒業生、海外で研鑽を積む若きプレイヤー達で構成されている。
「旅」を意味するドイツ語、Reise(ライゼ)。長く険しい音楽への「旅」の途中である演奏家が集まり、RKOで高め合い、またそれぞれの音楽への「旅」へ戻っていく。そして、また次公演、以前より成長した姿でRKOに集う。その様な、オーケストラの性質に由来している。
「演奏家と共に成長し続けるオーケストラ」を目指し、メンバーそれぞれの活動だけではなく、RKOとしても様々な演奏活動が出来る事を目標にしている。"
「演奏家と共に成長し続けるオーケストラ」、この名の通り、参加させていただく度に新たな発見や学びがあります。
オーケストラの性質上毎回違うメンバーで演奏ができることも、様々な刺激を得られる良い要因になっていると感じます。
今回の木管メンバー♪
今回のプログラムは↓
シベリウス:フィンランディア
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:交響曲第5番
シベリウスとチャイコフスキーは初挑戦でしたが、周りの素晴らしい奏者方の支えもあり無事終演することができました。
次回以降も成長したメンバーと共演できるよう、また自分の「旅」に戻っていきたいと思います。
ありがとうございました!
0コメント